参加申込人数が定員に達しましたので
申込み受付を終了とさせていただきます。

奥伊吹という自然環境の中での数々の体験を通じて、自由な発想力や、
世界の広さを知り、自分自身の無限の可能性に気づいて欲しい!という思いで7月24日(土)にイベントを開催することに至りました。
伊吹の青空のもとで自由な未来を描き、新たな自分に出会おう!

対象は長浜・米原市の小学生5・6年生

今回のイベントでは、JAXA(宇宙航空研究開発機構)宮里光憲氏による宇宙をテーマにした講演会、NAFT(名古屋大学宇宙開発チーム)によるスペースバルーン打ち上げ・VR体験・モデルロケット打ち上げ、大阪工業大学によるソーラーカー走行見学など、専門家による深い知識や最先端の技術を学べるプログラムを用意しています。奥伊吹という自然環境の中での様々な体験を通して、自由な発想力や世界の広さを知り、自分自身の無限の可能性に気づいて欲しい!という思いで本イベントを開催するに至りました。
伊吹の青空のもとで自由な未来を描き、新しい自分と出会おう!!

JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2003年に宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)の3機関が統合して誕生しました。
政府全体の宇宙開発利用を技術で支える中核的実施機関と位置付けられ、同分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行っておられます。

MORE

名古屋大学

「宇宙の写真がとりたい。」それが、NAFT発足の動機でした。見上げればそこにある宇宙、ですが普通私達はそれを地上から見ることしかできません。「宇宙から地球を見てみたい。」そんな思いを持った4人が集まり2011年3月にNAFTの前身であるNEOLIAとしてスペースバルーンによる活動を開始されました。

MORE

大阪工業大学

大阪工業大学では「部活動」や「サークル活動」とは違った考えをもつ、学生自身で組織立って活動を行う「プロジェクト活動」があります。学生が主体となって活動を行うという点から、社会に出た時に役に立つ能力を伸ばすことが期待されています。その中の一つである、ソーラーカープロジェクトに力を入れ、日々活動されています。

MORE

私たちの目指す想い

私たちは地域の中で楽しみながら学べる次世代型教育の構築を目指しています。

今回の体験を通じて子ども達は自我を開花させ、独自の価値を生み出すことができる一助に繋がり
近い将来、ゼロからイチを創出できる人材をこの湖北地域から輩出する事を目的としています。

子ども達には自由に考え、自由に遊び、多くの経験をさせてあげることが大切です。
正解は一つではないのです。

なにか夢中になる事を見つけることから、子どもの未来は無限に広がっていくのです。

プログラム

 JAXA講演

第一部 ではJAXAの宮里光憲先生をお招きし、子ども達の知識の幅と視野を広げるために、「宇宙」の壮大さと未来への可能性を感じてもらい、行動できるように繋げていきます。
今まで学び得なかったことを吸収し、自分で考え行動をしていくことで、視野が広がっていくと共に、自分の未来に対する可能性を広げる機会につながっていきます。

 スペースバルーン体験

第二部からは名古屋大学の宇宙開発チームNAFT様との協力により、スペースバルーンと呼ばれるゾンデ気球を高度30㎞の成層圏まで打ち上げて「地球や宇宙の映像を撮影」できる機体で、打ち上げたバルーンは自然に破裂して、カメラ等がパラシュートにて自由落下し、GPSを使用した追跡で海や陸地に落ちたものを回収する事で成層圏からの映像を見てもらいます。
当日は気象状況等を考慮してデモ機を打ち上げ、子ども達にVRゴーグルで宇宙を体験してもらいます。

 ソーラーカー走行見学

大阪工業大学では、学生自身自らで作り上げた車体で、「ソーラーカーレース鈴鹿」や、「World Green Challenge 秋田大会」などに出場し、上位入賞を目標に活動されています。更なる目標として、オーストラリアで行われる、「World Solar Challenge」への参加を目指されておられます。
思考の制限を外す準備運動を施した後に大阪工業大学様にご協力いただき、有り余る自然エネルギーと科学の進歩との融合によって近未来を体験できるソーラーカーを目の前で走行させてもらいます。

モデルロケット発射

モデルロケットとは紙や木材など非金属でできた機体を火薬のエンジンを用いて飛ばす模型ロケットです。
世界中で打ち上げが行われており機体の自作も活発に行われています。全世界で 50 年間 5 億回無事故の記録があります。
安全性や構造の単純さからロケットの仕組みの理解やロケット製作の第一段階として適しています

モデルロケット (全長 45 ㎝ 直径 10 ㎝※フィン含む)
発射台 (高さ 15 ㎝ 幅 60 ㎝)
最高到達高度 (200 メートル)。

保護者の皆様へ

 

ご参加される方は7月24日(土)と予備日の8月21日(土)両日ご参加可能な方のみ下記の「お問い合わせ」からお申し込みください。

 

普段見られないお子様の変化、成長を感じてもらえる事業となりますのでぜひ親子で終日ご参加ください。

 

参加費は当日受付時にお支払いお願いいたします。

 

荒天により止むを得ず開催出来ない場合は事前にこちらからご連絡させていただきます。

 

 

開催場所